ロトム
HP
こうげき
ぼうぎょ
とくこう
とくぼう
すばやさ
種族値
50
50
77
95
77
91
無振り−補
125
63
88
104
88
100
無振り無補
125
70
97
115
97
111
極振り無補
157
102
129
147
129
143
極振り+補
157
112
141
161
141
157
○特徴
電気・ゴーストとなかなかに優秀なタイプの組み合わせ。
更に特性が浮遊であるため、電気タイプの唯一の弱点を打ち消しています。
電気タイプ自体弱点が地面のみであり、それさえなくなる訳ですから、電気の耐性を受け持つゴーストと言えます。
お陰で無効タイプも3つ、半減抵抗も5個になっています。
弱点もゴースト・悪と、そこまでメジャーでない点もなかなかに優秀です。
 
しかし、合計種族値440であり、能力自体が高いわけではありません。
アタッカーとしてみると、特攻・素早さ共に100以下であり力不足は否めません。
防御か特防のどちらかに特化すれば受けられるかもしれませんが、数値不足・再生回復技無しでは適役ではないでしょう。

91と言う微妙な素早さ・タイプ特性の組み合わせによる降臨のしやすさから、サポートに徹するのが向いていると考えられます。

1.サポート技
使用できるサポート技をあげてみると
リフレクター・光の壁・おにび・でんじは・トリック・あやしいひかり等があります。
耐性による流しの性能から、壁を張るタイミングを作ることは難しく有りません。
交代を誘いやすい点からもおにび・でんじはを交代読みで撃つこともできるでしょう。
足も遅くはないため、先手おにびを撃ちやすいのも利点です。

2.流しの範囲
ハッサムに関しては、Hに12振るだけ極振り拘りバレパンが確3(41.7〜49.6%)になるので、交代からでも鬼火・壁を張ることが可能です。
メタグロスに関しても、メインのコメパンを確2で耐えることが出来ます。
また電気による飛行耐性があることからも、トゲキッスの相手をすることも可能です。(極振りエアスラが無振りでも 32.8〜39.2% )
他にも電気・飛行・地面には役割を持つ事が出来るでしょう。無効タイプを上手く活用できるような立ち回りが理想です。
(ただし悪・霊技に注意。例えばハッサムは辻斬り・追い討ちを持っている可能性もありますし、キッスはシャドボを持っていることもあります。)

上記のようにメインを封殺できる相手ならば比較的有利に立ち回ることが可能です。
ただし、潰しが可能ではない点には注意が必要です。
弱点を突くことが出来れば確2で落とすことも出来るかもしれませんが、本来の役割は場を作ることです。
また、耐性で流しに出て行くようなものなので、半減できないタイプ攻撃は弱点と思ったほうがいいかもしれません。

○育成方針
どの型も流しにいける相手に交換で出し、嫌がらせをして帰る(散る)のが基本です。
努力値としては、最速でも良いと思いますし、仮想敵がいるのなら仮想敵に合わせても良いと思います。
ただし、耐久に振らない場合、タイプ一致シャドボはまず耐えられず、不一致でも乱数で落ちることが多くなってしまいます。
その点を考えると、なるべく耐久に努力値を割いた方が良いと思います。
何れにせよ、CS振りするなら他でやったほうがいい種族値なのは明白ですので、Cに振るのであれば耐久調整等は必要になってくるでしょう。

○その他の運用
○スカーフトリック
トリックについてほとんど触れていませんが、スカーフトリックもなかなか有用だと思います。
CS振りで使うとすると、スカーフトリック型が良いでしょう。
トリック後でもギャラドスを抜ける点は良いですね。

もどるよ!